

ヘアメイク事務所
ヘアメイク事務所に所属して、
事務所に依頼されたヘアメイクを担当します。
事務所が活動のサポートをしてくれるため、
メイクの仕事に専念しやすいといえます。

ar(アール)、non-noで表紙を担当!
ViViでは天才よっしーの絶妙アレンジ塾を連載。
Success Story
-
- 20~23歳
- 3年間ヘアメイクアシスタント。
-
- 23歳
- 独立。マネジメント会社と契約。
(2か月ガッツリ働き、1か月海外旅行…という生活!)
-
- 31歳
- 株式会社ioに移籍。

事務所のここが好き! 基本的に指名の仕事なので気持ちが入る
講談社、宝島社系の雑誌を多く担当。各女性誌のモデルやタレント、美容関係者からの信頼も厚く、「一歩先行くオシャレヘアアレンジといったら右に出る人はいない!」など絶賛。ViViでは「天才よっしーの絶妙アレンジ塾」を連載。
Works
ヘアメイク道具ココが
私のこだわり!

-
-
実は私あまりヘアメイク道具にはこだわりはないのです。事務所にあるものやコスメブランドから商品を送ってもらえるのでそれを使っています。
-
仕事で大切にしていること
アイドルは、TVでは髪型やメイクに縛りがあることも。ファッション誌に出る際に「イメージを変えたい」とオファーがあると気合が入りますね。編集者さんなど指名してくれた方が求めている、さらに上を目指すことがモットー!
-
ベルを選んで良かった理由
卒業後もつながりがあって、卒業生が掲載されている雑誌のページを保管してくれているのはすごく嬉しいです。事務所や自分でもやらないので、ここまでやってくれるのはベルだけです!
-
高校生へのメッセージ
ネットだけでなく、雑誌でも情報収集した方がいい!ヘアメイクなど関わる人のクレジットもチェックして、アンテナを張っておきましょう。あとは自分のプロフィールを掲載する場合、美容師免許の有無を聞かれるのであった方がベターかな。
フリーランス
特定企業の事務所に所属せず、
個人でヘアメイクの仕事を請け負います。
現場のメイクだけではなく、
金額の交渉からスケジュール管理、
事務作業も自ら行います。

NYLONやViViなどで活躍中!
同世代モデルからの圧倒的な指名!
Success Story
-
- 19歳
- 入学前後から自身でヘアメイクさんにコンタクトを取り、アシスタントとして活動。色々な仕事のスタイルを知るため、学生時代だけで5-6人の師匠に付く。見習いのため無給(交通費支給程度)だが、将来への投資と考えてやりがい重視!
-
- 20歳
- 学校に募集のきたNYLON JAPANの誌面にてヘアメイクを担当。誌面の小さなコマからスタートし、1ページ、5ページと任されるように。海外での広告撮影に抜擢される。この仕事のために自分で稼いだお金を使ってメイクセットを買い揃え、仕事も成功させる。
-
- 20歳
- 卒業と同時にフリーランスに。
-
- 25歳
- 現在はモデルやアーティストの専属ヘアメイクとしての活動に加え、雑誌、広告、テレビで人気。

フリーランスのここが好き! 仕事も休みも自分でコントロールできる
ヘアメイクに加え、大切にしていることは現場のモデルさんのケア。メイク中に会話をしてリラックスしてもらったり、逆に集中できる環境を整えたり。加えて、現場全体の空気感を読むことで、ベストの状態で撮影に入れるようにしています。
Works
その他タレント、女優、モデルからの指名にてテレビの仕事も多数。
ヘアメイク道具ココが
私のこだわり!

-
-
スキンケアは日本のブランドを中心に色々揃えていて、モデルさんに合わせて使い分けます。よく使うかなというのは、電子コスメ・スキンケアブランドであるELECTRON。同社から出ている電気針ブラシはむくみケアなどに役立っています。
-
-
仕事で大切にしていること
ヘアメイクは自分の仕事であると同時に、最高の楽しみ。モデルさんをはじめとする仲間とコミュニケーションを取りながら、現場全体の空気感を読んで、メリハリを持って取り組んでいます。加えて大切にしているのは、モデルさんのケア。待ち時間に声をかけてリラックスしてもらったり、逆に集中できる環境を整えて、ベストの状態で撮影に臨んでもらえるようにしています。
-
ベルを選んで良かった理由
先生や卒業生をはじめ、業界とのつながりがあること。学校にNYLON JAPANのアシスタントの話が来たので、すぐに手をあげました。誌面の中の小さなスペースからはじまって、1ページ、5ページと任されるようになって、独立する決断をして。そして、今の自分があります。
-
高校生へのメッセージ
何事も人より先にスタートを切ることを意識してほしい。早めにやって損することはないし、何よりチャンスが多くなり、その分結果も出ると思う。だから、学生気分は捨てること。「友達もやっていないから」などと足並みをそろえてマイナスに流されることなく、自分の意思を明確に持って欲しい。
ヘアメイクサロン
ヘアメイクに特化しているサロンのこと。
主に一般の方が挙式へ参列される際や
パーティ前などに利用される方が多いです。

ヘアメイクの魅力やトレンドを発信中!
Success Story
-
- 19歳
- 仕事の幅が広いセットサロンを希望。
-
- 20歳
- アトリエはるかに入社。六本木ヒルズ店店長などを務める。
-
- 25〜27歳
- 2度の産休・育休取得。
-
- 30歳
- 復帰後は広報PR&サロン勤務の二刀流!

ヘアメイクサロンのココが好き! 復帰後は広報PR&サロン勤務の二刀流!
六本木ヒルズ店店長、スーパーバイザー(複数の店舗運営・管理業務)などを経て2度の産休・育休を取得。現在はメイン業務として広報PR職、土日など繁忙期は店舗でヘアメイク業務を担当。(6歳と2歳の子のママとしても多忙な日々を送っている)
Works
- 広報PR
- Instagramの運用(企画、モデル撮影、写真加工、投稿等の一連の業務)
- サロンでのヘアメイク
- 外部派遣でのヘアメイク(芸能系、桂由美ブライダルショー)
ヘアメイク道具ココが
私のこだわり!

-
-
ヘアメイクボックスは自社の。
メイクの効率を考え抜いて作られているのが自慢です。
-
仕事で大切にしていること
店舗でのヘアメイク(店長)を経て、出産。今は子育てとのバランスを考慮し、広報の仕事をメインでやっています。誰もが気軽にお店でメイクアップ・ヘアセット・ネイル・マツエクをできる当社のサービスや美容のトレンドを発信しています。
-
ベルを選んで良かった理由
オープンキャンパスなどのお手伝いをする学生スタッフをやったことはいい思い出です。勉強では、トータルビューティ科はいろんなことを学べるのが本当によかった。当時教えてもらったPCのスキルは広報の仕事をする上で、かなり役にやっています!
-
高校生へのメッセージ
美容師免許は取れるうちに取って欲しい!仕事をする上で、できることの幅が全く違いますから。当社でも、免許を持っていないとネイリストからのスタートで、ヘアメイクには入れませんし、働きながら資格取得を目指すためかなり大変だと思います。
ブライダルヘアメイク
結婚式当日の新郎新婦へのヘアメイク、
お色直しに加え、事前の写真撮影や
ドレスのフィッティングにも携わります。
親族など、列席者へのヘアメイクを行うこともあります。

人生の中で最も輝く瞬間を
ヘアメイクでお手伝い
池田 菜津さん
- 芝山みよか美容室勤務
- 東京都・都立向丘高等学校出身
- 原宿校・2017年卒業
Success Story
-
- 20歳
- 芝山みよか美容室入社、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル店配属。
-
- 21歳
- 研修でヘアメイク、エステのスキルなども学ぶ。
-
- 22歳
- 新郎新婦様のお支度を任される。

ブライダルヘアメイクのココが好き! きらびやかで特別な日に関われること
ブライダルのきらびやかな世界でヘアメイクに関わりたいと考えブライダルコースを選択。卒業後、芝山みよか美容室に入社。千葉・舞浜にあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル店に配属。
Works
- 結婚式のヘアメイク全般(新郎新婦、列席者)、ドレスフィッティングなど
ヘアメイク道具ココが
私のこだわり!

-
-
ヘアメイクは用途に合わせたブラシを使い分けるのがポイントです。
-
仕事で大切にしていること
ヘアメイクとして、シェラトンホテルで挙式をあげる新郎新婦様や列席者様のヘアメイクやドレスフィッティングをしています。ホテルマンとしての接客も学び、身につけたスキルを活かしてお二人の最高の一日に寄り添えることが幸せです。
-
ベルを選んで良かった理由
実技で人頭やお顔に慣れる機会が多かったことや、現役で活躍されている講師の先生から直接学ぶことができたのは今になってとても貴重だったと思います。休みが合うので、当時の同級生たちとは卒業した今でもよく遊びに行くんですよ。
-
高校生へのメッセージ
人を美しくするヘアメイクはは本当に素敵な仕事です。その分、技術や知識を高めるための努力は欠かせません。また、私はアウトドア系スポーツなど趣味が豊富なのですが、多くのことに挑戦するのも感性を磨くためにいいと思いますよ。
ヘアサロン
普段は美容師としてカットやカラーといった
サロンワークをしながら、
撮影などの依頼があればヘアメイクの仕事を受けます。
美容師の国家資格が必要になります。

努力を続けて“指名されるプロ”になりたい
Success Story
-
- 13歳
- 中学1年生で美容の仕事に興味を持つ。
-
- 18歳
- ベルでは複数のアシスタントプログラムに参加 。
-
- 20歳
- Wスクールで美容師資格取得。
-
- 21歳
- JYUNESUに入社。

ヘアサロンのココが好き! サロンワークとヘアメイクの両立が目指せる
2016年3月にヘアメイク科を卒業。ダブルスクール生だったため美容師資格は同年夏に取得した。JYUNESUではスタイリストのアシスタントをする一方、ヘアメイク現場で経験を積んでいる。
Works
- 美容師アシスタント
- ヘアメイクアシスタント
-
仕事で大切にしていること
現場で技術を見て学び練習を重ねた結果、任せてもらえる技術が増えていくのが嬉しいです。美容師としてのサロンの仕事とヘアメイクを両立することが目標ですが、最終的にはヘアメイクをメインにしていきたいです。
-
ベルを選んで良かった理由
アシスタントプログラムでの現場経験は本当に役立ちましたし、B sideの佐藤さんの講習会がすごく良かったです。アシスタントバッグに入れる物のリストや業界の専門用語集が配られたのですが、就職した後も大活躍でした。
-
高校生へのメッセージ
現場でカットを求められることもあるので、美容師免許があると安心です。結構ハードなので体力づくりも大切かな。あとはどれだけ本気でがんばれるか。思いが強ければ、サロンワークとヘアメイクの両立だってできますよ!
フォトスタジオ
写真館やレンタルスタジオなどに所属し、
撮影対象となる方のヘアメイクを行います。
モデルさんの撮影から一般の方の記念写真まで、
幅広いニーズにこたえます。

ヘアメイクで変身した姿を喜んでもらえること!
徳澤 詩織さん
- 有限会社三景スタジオ
Creative photo studio aim勤務 - 広島県・県立海田高校出身
- 原宿校・2018年卒業
Success Story
-
- 10歳
- 小学校高学年からヘアメイクを夢見るように。
-
- 18歳
- 上京してベルエポック美容専門学校入学。
-
- 20歳
- 成人式・卒業式の振袖写真、結婚写真などを手掛けるCreative photo studio aimへ入社。
幼少期よりヘアメイクに興味を持ち、雑誌を見て見よう見まねでメイクや編み込みを楽しんでいた。

フォトスタジオのココが好き! 休日は月8回。プライベートも充実♪
在学中はアシスタントプログラムや現場実習に参加しつつ、学生スタッフのイベントやアルバイトで一般の方々へのヘアセットも経験。一般の方へのヘアメイクに加え、広告撮影に関わるために和装の着付けも勉強中。
Works
- ヘアメイク(ブライダル・成人式・家族写真ほか)
- 着付け
- 撮影アシスタント
- カウンセリング、接客(受付/写真選び)
- 店舗業務(アルバムの発注など)
ヘアメイク道具ココが
私のこだわり!

-
-
撮影用メイクにはカバー力のあるものや発色の良いものを。ちょっと大げさなラメも◎!
-
仕事で大切にしていること
ブライダルや成人式など特別な一日のヘアメイクを担当します。すっぴんノーセットの状態から、衣装、ヘアメイク、アクセサリー、そして完成!この瞬間は感動モノ!普段と違うメイクを喜んでくれ、「ここで撮って良かった」と言ってもらえることも多いです。
-
ベルを選んで良かった理由
アシスタントプログラムや現場実習で、主に小中学生のファッション誌など色々なヘアメイクさんの現場に行って学びました。在学中に多種多様なヘアメイクの世界を知ったことで、自分に一番向いている今の道を見つけることができました。
-
高校生へのメッセージ
ヘアメイクにもいろんな世界があるので、学校にいる間にいろいろ見て知ることをオススメします。あと作品撮りはたくさんしたほうがいいですね。私は全然してなかったので苦労しています(笑)。