★総合型選抜(AO入試)のよくある質問❷★~出願・学費について~
2024.06.01
今回、こちらでは原宿ベルエポックの総合型選抜(AO入試)について、出願と学費のよくある質問をまとめています。
目次
- 総合型選抜(AO入試)出願全般について
- 総合型選抜(AO入試)の出願できる条件について
- 総合型選抜(AO入試)の出願の方法について
- ネット出願の画面でネットエントリー番号を入力したけど、次に進みません…
- 証明写真について
- 写真がアップロードできません…どうしたらいいですか?
- 調査書が願書受付締め切りまでに間に合いません。どうしたらいいですか?
- 総合型選抜(AO入試)第一期と第二期どちらで受けたらいいですか?
- 特待生試験にチャレンジしたいのですが、9/15(日)と9/29(日)のどちらで受けた方がいいですか?
- 総合型選抜(AO入試)は必ず来校しなければなりませんか?
- 遠方に住んでいるので、試験の開始時間次第では前泊する必要があるのですが、集合時間を選ぶことはできますか?
- 受験票は何で届きますか?
- 受験票メールが届きません
- 出願後もオープンキャンパスに参加してもいいですか?
- 総合型選抜(AO入試)入学選考料・学費について
- 重要なお知らせ
- 総合型選抜(AO入試)入試全般&面談について
総合型選抜(AO入試)出願全般について
総合型選抜(AO入試)の出願できる条件について
総合型選抜(AO入試)の面談を既に受けており、「出願許可通知」を得た方が出願に進むことができます。
出願許可通知はメールでご連絡をさせて頂いております。
総合型選抜(AO入試)の出願の方法について
本校は書類ではなく、ネット出願となっております。
面談の結果通知とともに「ネットエントリー番号」をお送りしていますので、そちらを活用すると再度個人情報を入力する手間が省けます。
ネット出願の画面でネットエントリー番号を入力したけど、次に進みません…
次に進まない場合は、はじめの画面に戻ってください。
下記画面がでてくると思いますが「エントリー済みで出願される方はこちらから」ではなく〇がついている「ネット出願の方はこちらから」にある出願開始をクリックして進めてください!
証明写真について
無背景・無帽・正面上半身で3か月以内に撮影したデータが有効です。
服装については制服・私服どちらでも大丈夫です。
必ず顔が隠れていないものをご使用ください。
写真がアップロードできません…どうしたらいいですか?
iPhoneの場合はsafari、Andoroidの場合は標準ブラウザもしくはGoogle chromeで開き、再度アップロードしてみてください。
※LINE等アプリケーションを通してサイトを開くとアップロードができません。
それでもアップロードができない場合は、入学事務局(03-3796-0881)までお問い合わせください。
調査書が願書受付締め切りまでに間に合いません。どうしたらいいですか?
調査書が手元に無くても、「出願可能」です!入学願書を提出する際に、調査書確認項目に「いつまでに調書が用意できるか」を入力してください。
※選考日までに調査書が用意されない等、出願書類に不備がある場合は、不備が解除された日から最も近い選考日に選考し、合否通知を発送致します。
総合型選抜(AO入試)第一期と第二期どちらで受けたらいいですか?
総合型選抜(AO入試)第一期で受験した方のみ、実技特待生試験にチャレンジできます。また、人気な学科に関しては、総合型選抜(AO入試)第一期で募集を停止する場合もございますので、第一期での受験をオススメします。
特待生試験にチャレンジしたいのですが、9/15(日)と9/29(日)のどちらで受けた方がいいですか?
特待生試験は毎年早い受験日の方が受験者数が多いです。
9/29(日)よりも、9/15(日)のほうが受験者数が多い関係上、特待生に選ばれる確率が高くなります。
できれば9月15日(日)に受験することをオススメします。
総合型選抜(AO入試)は必ず来校しなければなりませんか?
特待生試験希望の場合は、来校の必要があります。
特待生試験の中で「実技」「筆記」は来校が必須ですが、「自己PR」であればオンラインでの受験も可能です。
特待生試験を希望していない方は選考日に来校の必要はございませんのでご安心ください。
遠方に住んでいるので、試験の開始時間次第では前泊する必要があるのですが、集合時間を選ぶことはできますか?
試験の開始時間は、入学願書が届いた順番で決めていきますので、ご自身で選ぶことができません。
一番早い集合時間が10:00になりますので、事前に交通面の手配をされる方はご参考にしてください。
受験票は何で届きますか?
出願後、1週間以内にメールにてWEB受験票が届きます!そちらをご確認ください。
受験票メールが届きません
ネット出願が終了していても、選考料20,000円のお支払いの確認ができていない場合は受験票は発行されませんのでお気をつけください。
選考料お支払いしてる方で、選考料をお支払い後1週間以上経っても受験票メールが届かない場合は、入学事務局(03-3796-0881)までお問い合わせください。
出願後もオープンキャンパスに参加してもいいですか?
もちろん大丈夫です!
また、合格後に関しては、1月と3月にプレカレッジという入学前の授業もあります!
そちらの詳細は合否発表後お知らせいたします。
総合型選抜(AO入試)入学選考料・学費について
入学選考料は、いつまでに支払えばいいですか?
入学選考日 | 願書受付締切 | 入試方法 |
---|---|---|
9月15日(日) | 9月11日(水) | 総合型(第一期) |
9月29日(日) | 9月25日(水) | 総合型(第一期) |
10月13日(日) | 10月11日(金) | 総合型(第二期)・高校推薦 |
10月27日(日) | 10月25日(金) | 総合型(第二期)・高校推薦 |
コンビニエンスストア、もしくはクレジットカード払いにて願書受付締め切り日までに必ずお支払いください。
※ネット出願後3日以内のご入金のご協力お願いします
学費はいつ支払えばいいのですか?
入学金と1年次授業料は、合格発表後、2週間以内に納入をお願いいたします。
合格通知と一緒に納入のお願いを案内していますのでそちらをご確認ください。
※金額については、下記ページを参照下さい
➤https://www.belle.ac.jp/nyugaku/gakuhi
学費の分納はできますか?
日本学生支援機構の奨学金を利用する予定がある(高校で申し込みをした)方に限り、奨学金予約採用分納プランを利用し、授業料のみ分納する事が出来ます。
希望する場合は入学願書に入力欄があるのでそちらに入力してください。
※合格後に学費分納の面談を保護者の方含め行います。
詳しくは、募集要項のp10ページをご確認下さい。
施設・実習費、前期諸費用は分納出来ますか?
出来ません。こちらは一括納入となり、奨学金での支払いも出来ません。
※奨学金が利用出来るようになるのが入学後、5月頃からになるので諸費用の納入期日に間に合いません。
自己資金で準備しておく必要があります。
重要なお知らせ
学科ごとで入学定員に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。
総合型選抜(AO入試)入試全般&面談について
よくある質問①としてまとめておりますので下記URLをご覧ください。