保護者の方へ 保護者の方へ

原宿ベルエポック美容専門学校は、原宿・表参道・渋谷といった美容の最先端の場所からすぐ近くの立地にあります。日本のみだけでなく世界中から注目されているこの場所では、毎日たくさんの刺激やチャンスに巡り合うことができます。
お子様が美容の道に進みたいと考えた時、ぜひ第一線で活躍できるための環境が整った学校選びをしてもらいたい。そんな気持ちから、保護者の方へ向けて説明会を開催しております。保護者の方だけのご参加でも、お子様とご一緒に来校されても大丈夫です。美容業界の現状や学校についてしっかりとご説明させていただきます。

\特別冊子プレゼント中!/

美容業界について

美容業界の現状

  • 美容師イメージ
  • 美容業界は「日常生活で必要」とされている業種であり、コロナ禍の緊急事態宣言時にも美容室は休業養成に入りませんでした。世帯消費における美容消費の割合は10年間で増加傾向にあります。また、AIやロボットが進化しても、手先の繊細な技術が求められる美容師は需要がなくなることがないとされており、「10年後も残る仕事」に位置付けられています。※1

    ※1 参照:週刊東洋経済2021.1.30

美容業界の市場規模

【業界全体】2兆5,501億円

美容業界の市場規模

美容室と美容師の数が増加傾向

美容室は年間3,000〜4,000軒、美容師は毎年1万人ペースで増加しており市場規模の拡大にも繋がっています。

  • 美容施設数
  • 美容師数
  • 2014年から美容師の給与は増加

    地域差はありますが、近年では美容師の給与は年々増加傾向にあります。独立開業したり、フリーランスとして働くなど、働き方も多様化しております。

  • 平均給与
業界VOICE
  • 株式会社リップス
  • 株式会社LIPS

    株式会社リップス 代表取締役社長 的場 タカミツ氏

    今後は美容師の働き方に選択肢が増えていくように思います。どのような働き方であってもお客様に向き合い、大切にしている美容師は活躍し続けることができると思います。学生の皆さんに期待することは「夢をもつこと」そして、自分の技術とセンスでお客様に喜んでいただくことに生きがいを感じて夢を叶えていってほしいです。

学校選びのポイント

大学との比較

美容の道を目指すには、様々な進路選択の方法があります。美容を学べる大学もあれば、専門学校でじっくりと集中して学ぶ選択肢もあります。大学と専門学校では、授業内容や就職先など違いがありますので、お子様の希望にあった選択をおすすめします。

専門学校 大学
カリキュラム 専門分野の学びに費やす時間が圧倒的に多い。実践的な学びを重視したカリキュラム。
即戦力が身に付くことにより、卒業後すぐ活躍可能。
専門分野だけでなく、一般教養にかける時間も多数。幅広く学ぶことができる。
就職 就職担当の先生が一人ひとりをしっかりサポート!
フリーランスへの道もフォローします。
希望者のみの就職サポート

無認可校との比較

ベルエポック専門学校は文部科学省が認定する『職業実践認定校』です。

全国の専門学校でも認定校は約4割。ベルエポックは認定校と認められており、教育活動や学校運営に関して外部に情報をオープンにして、きちんと評価を受けています。カリキュラムには企業・業界とのつながりを存分に盛り込みつつ、卒業生や保護者のみなさまの意見も取り入れています。

ベルエポックの教育

育てたいのは自分で考え、自分で行動できる「自己変革型」の人材です。
ベルエポックでは、まず挨拶、マナーなどの基本を徹底。さらに現役プロ講師の講義、 年間100件以上ある業界実習や企業コラボなどにより美容業界の変化に対応したカリキュラムをつくっています。

技術が身につくのは実習。内容と量を重視。

  • 企業コラボ

    PopteenTVでヘアメイクを担当

  • 「実践に勝る教育なし」という思いから、ベルエポックでは本当に役立つ「実習」を追求。原宿校で全国のベルエポックの学生がトップレベルのサロンワークを学ぶ東京研修や現場実習、多数の企業コラボで即戦力を磨きます。

業界との連携の強さは.カリキュラムを見ればわかる

  • 企業コラボ

    バロックジャパンファミリーセールにて運営・販売スタッフを担当

  • ベルエポックでは学内にとどまらず、現役モデルやアイドルのヘアアレンジ&メイク、企業主催イベントでのブース開設、ファッション雑誌の撮影現場の見学、美容室でのアシスタント、結婚式での新郎新婦へのヘアメイクなど、現場や業界にどんどん出向いて実践経験を積んでいきます。美容業界と太いパイプを活かした実践的なカリキュラムが多数。

先生がプロなら、授業はすでに現場と同じ

  • 美容イメージ
  • 業界人も憧れる著名人が来校し、特別授業を実施するベルエポック。一流と呼ばれる人の働き方、考え方に直に触れ、学ぶ機会が豊富です。実技の授業は現場で活躍するプロが講師。今サロンで必要な技術や知識を実践的に学べます。

ベルエポックの特別講師
(一部紹介)
  • 佐藤 千栄氏

    佐藤 千栄氏

    ペルエボック卒業生。ロンドンにてアートディレクターとして活躍。世界のコンテストで優勝。現在はフリーランスとして数々のショーに携わり世界中でセミナーを開催中。

  • カオリ・ナラ・ターナー氏

    カオリ・ナラ・ターナー氏

    国際教育顧問。現在、ロサンゼルス在住。今もハリウッドで活躍する現役の日本人メイクアップ・アーティスト。日本人として初めてTV界のアカデミー賞といわれる「エミー賞」を受賞。

  • ジャン・ミッシェル・ファレトラ氏

    ジャン・ミッシェル・ファレトラ氏

    フランスWELLAのアートディレクター。シャンゼリゼ界隈にフランスはもとより世界中の著名人が集まる美容サロンを経営。パリコレ、ハリウッドでも活躍しているアーティスト。

  • 雨宮 雄三氏

    雨宮 雄三氏

    ベルエポック卒業生。OCEAN TOKYO OVER代表。男子を中心に圧倒的に支持されている日本のトップサロンで活躍。モデルとしてファッション誌にも掲載されるファッショニスタでもある。

ただ学べるだけでなく、学びを活かした就職

  • カリキュラム
  • 美容の仕事は専門性が高いのが特徴です。それらをどれだけ深くたくさん学べるかで、卒業後のスタートダッシュに差が出ます。ベルエポックでは、カリキュラムと就職をマッチングさせ、1年生から専門教育を実施しています。

時代に合わせたツールで時代に合わせたカリキュラムを学ぶ

ベルエポックでは、オンライン授業やLMS(学習管理システム:Learning Management System)を導入しています。そして、2021年度新入生から個々でタブレット機器やノート型パソコンを所有しての授業展開が本格化しています。時代に合わせた「最新の美容・ファッション」の知識・技術を得るためには、今後かかせないツールとなります。

就職について

専門学校の評価は、ズバリ「就職率」

  • ベルエポックの就職率は毎年90%〜100%を達成しています。多くが地元の有名企業やサロンに就職。原宿校の美容師科では、学生の約50%が原宿・青山・渋谷・表参道・渋谷にあるトップサロンに内定しています。

  • 希望就職率

    (2022年度実績)

    100%

    (376人中376人)

「どこに就職したのか?」も重要なポイント

就職といっても、なりたくない職業では意味がありません。ベルエポックは、職業別の養成カリキュラム。これによって卒業生の多くが、美容師、ヘアメイクアーティスト、美容部員、ネイリストなどプロとしての第一歩を踏み出しています。

就職先実績

(ベルエポック4校 2022年度実績)

希望就職率

ベルエポックが『就職に強い』5つの理由

全国5校のネットワークに加え、それぞれの学校が業界と強いつながりがあります。
また、在学中に培うさまざまな経験や、一人ひとりの個性を活かした就職サポートを行なっているので履歴書対策や面接も自信を持って臨むことができます。

  • point
    01

    「体験を通した学び」で就職に強い

    美容サロンでの実習やイベント参加、アシスタントプログラムなどで身につけた現場力、臨機応変な行動力が面接・資格取得に役立ちます。

  • point
    02

    業界とのパイプが強いから就職のチャンスも豊富

    美容業界からの信頼も厚いのがベルエポックの強み。大手企業やさまざまなサロンが、ベルエポック生のための学内選考会を開いています。

  • point
    03

    就職専門スタッフのアドバイスで面接に強い

    担任と就職専門スタッフがWサポート。就職先選定から履歴書対策、模擬面接まで丁寧に指導します。また、就職活動は従来と異なり、オンラインや自己PRの動画の提出も増えているため、「オンライン面接の対策・指導」や「自己PR動画の撮影・編集の指導」も行なっています。

  • point
    04

    姉妹校との「ネットワーク」で求人情報に強い

    ベルエポックは原宿校・東京校・福岡校・札幌校・横浜校の5校のネットワークで、全国各地の就職情報をカバーし、圧倒的な求人情報を提供できます。学生の希望に合わせて好きな地域で就職を目指すことが可能です。

  • point
    05

    卒業後も学生をしっかりサポート

    ベルエポックは生涯にわたって就職・転職をサポートします。同窓会活動のほか、キャリアステップやキャリアチェンジ、出産後の再就職、Uターン就職、あるいは独立といったキャリアに関する相談をいつでも受けられるので安心です。

キャリアセンター
  • 先生
  • <原宿校>キャリアセンター
    高橋 理

    学生には「職業選択の自由」がありますが、将来の目標を絞り切れない原因になることも。私たちは、そのような時も、学生それぞれに合った就職先選択をサポートします。また、本校では「生涯キャリアサポート」をしており、卒業後も開業にまつわる相談や、ステップアップのための転職相談にも応じます。

学費について

専門学校等での学びを支える法律が
2020年からスタートしています。

「給付型奨学金」と「授業料等減免」

経済的な理由で進学を諦めないよう、国の修学支援制度です。

概要

①給付型奨学金の支給 返済不要

日本学生支援機構の給付型奨学金は、国の高等教育の修学支援制度のひとつとして、意欲と能力のある若者が経済的な理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、原則として変換義務のない奨学金を支給するものです。

②授業料等減免制度の創設

(1)給付型奨学金の支給対象の学生※に対して、専門学校等は、授業料及び入学金を減免。【第6,8条】
※特に優れた者であって経済的理由により極めて修学に困難があるもの(省令で規定)

(2)減免費用は、国又は地方公共団体が負担(授業料減免交付金)。【第10,11条】

(3)支援の対象となる専門学校等は、社会で自立・活躍する人材育成のための教育を継続的・安定的に実施できる専門学校等として確認を受けることが必要。【第7条】

(参考)支援の対象となるための要件(省令で規定)

  • ・実務経験のある教員による授業科目の標準単位数の1割以上の配置
  • ・外部人材の理事への複数任命
  • ・適正な成績管理の実施・公表
  • ・法令に則った財務・経営情報の開示
  • ・経営に問題のある専門学校等ではないこと

※滋慶学園ベルエポックグループは、対象校として認定されております。

支援措置の対象となる学生等の
認定条件について

家計の経済状況に関する要件

家計の経済状況に関する要件

  • 支援対象者の要件

    ・進学先で学ぶ意欲がある学生であること。成績だけで判断せず、レポートなどで学ぶ意欲を確認します。
    ・世帯収入や資産要件を満たしていること。(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯)

  • 専門学校等の要件

    (国または自治体による要件確認を受けた専門学校が対象)

    ・学問追求と実践的教育のバランスが取れた専門学校等
    ・経営に課題のある法人の設置する専門学校等は対象外

よくある質問

美容業界の気になるコトをまとめました!

Q.美容師と理容師の違いはなんですか?
美容師師と理容師では得意分野が異なります。
一昔前までは、「美容師=女性(長髪・パーマやセット)」「理容師=男性(短髪・刈り上げや髭剃り)」といったイメージがありましたが、現在では男性客をメインとした美容室や女性に顔そりを提供する理容室も増え、美容と理容の違いがあまりないのが実情です。しかし、美容室で働く場合は「美容師免許」、理容室で働く場合は「理容師免許」が必要となり、それぞれの専門課程で学ばなくてはなりません。また、まつげエクステは美容師のみ、シェービングは理容師のみが行えるなど、美容師と理容師では得意分野が異なります。
Q.ヘアメイクアップアーティストも美容師免許が必要?
美容師免許を取得していたほうが可能性が広がる
モデルや芸能人、アーティストのヘアメイクとして働く場合も美容師免許は必須の場合がほとんど。写真スタジオや結婚式場でも美容師免許が求められることが多いのが実情です。
Q.美容業界はどのように変化している?
コロナ後は、美容業界のサービスや運営方法は多様化
近年ますます多様化が進んでいるサービスや運営方法。現在ECサイトやSNS活用が美容業界の需要な要素とされています。また、店舗をもたない美容師が別の店舗を一時的に借りることで、新しい営業の形で活用できるシェアサロンなど新しいサービスも生まれています。
Q.美容業界ではどんな人が求められる?
自分をプロデュースできる人が活躍
これからは個性を活かし、新しい技術にチャレンジすることや、アイデアを発信することが求められます。自分をプロデュースできる人が活躍する時代です。
Q.スタイリストになるまでの期間は?
一人前になるまでの時間が短縮
サロンに就職したら、シャンプーからスタートし、何年も修行を経てデビューする方法もありますが、デビューまでの期間が早まっているのが美容業界の傾向です。これからは自ら考え、積極的に行動し、スキルをどんどん身につけて自らのキャリアを切り拓いていくことが大切です。

説明会ではさらに詳しく
説明いたします!

保護者さまを対象に、「特別保護者説明会」をオープンキャンパスと同時開催いたします。保護者さまからよく聞かれる質問等を中心に説明させて頂きます。さらに個別相談の時間も設けておりますので、是非ご参加ください。

オープンキャンパス

内容

■美容分野の動向 ■美容の仕事、職場、資格について ■ベルエポック美容専門学校の教育内容、実績 ■学費、奨学金について ■進路選択上のポイント

職業実践専門課程について

■詳しくはこちらをご覧下さい→

FDC(Faculty Development Coordinator)の役割

■詳しくはこちらをご覧下さい→