バレエコアとは?韓国で人気のガーリーファッションを徹底解説
2025.09.17

「バレエコアってどんなファッションなの?」
「どんな服を選べばいいのかわからない」
「アイテムがたくさんあってコーデが難しそう…」
などと、お悩みの方もいるのではないでしょうか?
「バレエコア」は韓国発祥で、ガーリーながら上品なスタイルが魅力のファッションです。女子高生を中心に大きなトレンドとなっており、日本でもさまざまなアイテムが発売されています。
そこで本記事では、バレエコアのアイテムを着こなすポイントや、最旬ファッションアイテムなどについて解説していきます。
韓国ファッションが好きな方、ファッションについて学びたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、スタイリストなどを目指して専門学校への進学を検討している方には、「原宿ベルエポック美容専門学校」がおすすめです。
以下のリンクから無料で資料請求ができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

目次
バレエコアとは?ファッションの特徴について詳しく解説

バレエコアとは、バレエ衣装の特性を取り入れたファッションのことです。
レースやシアー素材などのガーリーなアイテムを基調としながらも、
- くすみカラー、モノトーンで大人っぽくする
- スポーティーなアイテムを取り入れる
- さりげなく肌見せをする
など、カジュアルダウンしたり、抜け感を出したりするのがトレンドとなっています。
そのため、甘めコーデが苦手な方でもチャレンジしやすいファッションといえるでしょう。
バレエコアのアイテムを可愛く着こなす6つのポイント

バレエコアは、アイテムの組み合わせや色選びを少し工夫するだけで、フェミニンで落ち着いたスタイルに仕上がります。ポイントは以下の6つです。
- くすみカラーで上品さとトレンド感を表現する
- カジュアルなアイテムを取り入れ甘さを抑える
- モノトーンカラーで引き締める
- 程よい肌見せで女性らしさを演出する
- タイトなアイテムで全体のバランスを取る
- リボンやレースをポイントで使う
1.くすみカラーで上品さとトレンド感を表現する
くすみカラーは上品さと大人っぽさを演出できる、バレエコアのトレンド色です。
フリルやシアー素材などを使った女の子らしいアイテムも、くすみカラーを選ぶと甘さを抑えられ、落ち着いた印象になります。
例えば、ティアードスカート(ギャザーやフリルなどを何段にも重ねたスカート)もピンクや白だと子どもっぽくなりがちですが、くすみカラーにすると大人っぽく着こなせます。
「甘めのアイテムが着たいけれど、子どもっぽくなりたくない」という方は、ぜひ取り入れてみてください。
2.カジュアルなアイテムを取り入れ甘さを抑える
バレエコアは、スニーカーやパーカーなどのスポーティーなアイテムと相性抜群です。カジュアルダウンされ、こなれた印象になります。
例えば、次のようなコーデが挙げられます。
- シアースカート×パーカー
- シアー素材のビスチェ×ボーダーのカットソー
- フリルがついたニット×デニムパンツ
- レースのスカート×スニーカー
このように、スポーティーなアイテムで甘さを抑えると、洗練されたコーデに仕上がります。
3.モノトーンカラーで引き締める
バレエコアは甘めなアイテムを多く取り入れるファッションですが、モノトーンを選ぶと子どもっぽさが抑えられます。
甘めの服でもキレイめな印象に近づき、色の引き締め効果でスタイルも良く見えやすいというメリットもあります。
- フリルが付いた服
- リボンが付いた服
- シアー素材のふんわりしたスカート
などを大人っぽく着こなしたいなら、黒系のアイテムを選ぶと良いでしょう。
「ガーリーな服を着ても上品に見られたい」「ふわっとしたスカートを履くと太って見える」という方には、モノトーンコーデをおすすめします。
4.程よい肌見せで女性らしさを演出する
ショート丈アイテム、透け感のあるアイテムなどで肌見せをするのも、バレエコアファッションの特徴です。適度な肌の露出は女性らしさや抜け感を演出できます。
- レースのカットソー×デニムパンツ
- シアー素材のミニスカート×スポーティーなTシャツ
- オフショルダーのニット×ワイドパンツ
などは合わせやすく、トレンド感も出ます。
ほどよい肌見せアイテムを上品に着こなし、フェミニンにまとめましょう。
5.タイトなアイテムで全体のバランスを取る
ふわっとした服が多いバレエコアには、タイトなアイテムを取り入れましょう。トップス、ボトムスのどちらかをタイトにすると、バランスが良くなります。
- フリルのニット×デニムパンツ
- タイトなカットソー×フレアスカート
- シアー素材のビスチェ×タイトスカート
など、上下のバランスをとることで洗練された印象になります。
ファッションの足し引きをして、自分好みのスタイルを考えてみてください。
6.リボンやレースをポイントで使う
リボンやレースなどのガーリーなアイテムを、ポイントで取り入れるのもおすすめです。普段のカジュアルコーデが、簡単にバレエコアへと変化します。
- スポーティーなコーデ×フリルのついたバッグを合わせる
- 足元をレースソックスにしてみる
- ヘアアイテムやネックレスをリボンのものにする
など、バリエーションは豊富です。
「甘めの服は普段は着ないけれど、バレエコアに挑戦してみたい」という初心者の方にもおすすめのコーデです。
バレエコアにぴったりの最旬ファッションアイテム9選

バレエコアには上品で繊細な雰囲気を演出する、以下の9つのアイテムがあります。
- シアー素材のトップス・スカート
- フリルが付いたトップス・スカート
- サテン素材のトップス・スカート
- ビスチェ
- ボディスーツ
- つけフリル
- リボンが付いたアイテム
- レッグウォーマー
- バレエシューズ
順番に解説していきます。
1.シアー素材のトップス・スカート
透け感のあるシアー素材を使ったスカート、ブラウスなどはバレエコアの定番アイテムです。女性らしい印象を与え、フェミニンさを演出します。
ふわっとしているため、くすみカラーやモノトーンなどの落ち着いた色味がおすすめです。
2.フリルが付いたトップス・スカート
フリルが付いたスカートやトップスは、女性らしさを演出します。バレエの衣装から着想を得た、バレエコアらしいアイテムです。
スポーティーな服と合わせて、バランスの良い甘辛コーデを意識してみてください。
3.サテン素材のトップス・スカート
なめらかな光沢感があるサテンは、バレエコアを象徴する素材の一つです。カットソーなどを選ぶと、顔周りが華やかな印象になります。
女性らしい品のあるバレエコアスタイルを目指すなら、取り入れたいアイテムです。
4.ビスチェ
季節を問わず着用できる人気アイテムです。普段のTシャツとパンツコーデに、
- サテン
- シアー
- レース
などのビスチェを合わせれば、今っぽいスタイルが完成します。
簡単にトレンド感が出せるため、一枚持っておくと便利なアイテムです。
5.ボディスーツ
バレエの衣装のように上半身から股下を一枚で覆ったアイテムです。フィット感があり、ボディーラインを美しく見せてくれる効果があります。
「合わせるのが難しそう…」と思われがちですが、
- ブラウス
- ジャケット
- ミニスカート
を重ね着するなど、幅広いコーデが楽しめます。
6.付けフリル
たすき掛けのように上半身に斜めに付けるアイテムです。カジュアルな服と相性が良く、白Tシャツとデニムに合わせるだけで、簡単に旬のコーデが完成します。
「バレエコアを着てみたい」という初心者にも、おすすめのアイテムです。
7.リボンが付いたアイテム
リボンは可愛らしさを表現できるアイテムとして人気です。ガーリーにもカジュアルにも合うため、バレエコアには欠かせないといえるでしょう。
定番のニットからヘアアクセサリーなどの小物まで幅広く展開されており、好みにあったものを選べます。
バレエコアにあまり慣れていない方は、小物から挑戦してみると良いでしょう。
8.レッグウォーマー
ルーズソックスのように履く、バレエコアのトレンドアイテムの一つです。
ファッションのアクセントになり、
- スニーカー
- パンプス
- バレエシューズ
など、さまざまな靴との相性も抜群です。
膝下が出るスカートやショートパンツコーデのときに、ぜひ取り入れてみてください。
9.バレエシューズ
本来はバレエのときに履く靴ですが、近年は普段使いできるものも多数販売されており、人気商品となっています。
「おしゃれは足元から」といわれるように、バレエシューズを履くとコーデがより洗練されます。種類も豊富で、厚底やスクエアトゥ(靴の先が平らになっているもの)などもトレンドです。
バレエシューズで、ワンランク上のバレエコアコーデを目指してみましょう。
WEGOなどの人気ブランドがバレエコアアイテムを展開

ハイブランドのMIUMIUが、2023秋冬ウィメンズコレクションでバレエシューズやレッグウォーマーを取り入れたスタイルを発表しました。
その後、日本でもバレエコアが注目を集め、現在は
- WEGO
- MILK
- 神戸レタス
- SPINNS
などのブランドが、アイテムを多数展開しています。
トレンドを抑えたトップス、ボトムス、靴、小物などのバレエコアアイテムは、女子高生に人気を博しています。
原宿ベルエポック美容専門学校で学べるWEGO特別授業・韓国プログラム

「原宿ベルエポック美容専門学校」では、原宿のWEGOプレスルーム内にて、WEGOのアイテムを使用したプレス撮影(雑誌などに掲載するプロモーション写真の撮影)の実習授業を行っています。
「WEGOプレス撮影の実習」の詳細はこちらをご覧ください。
また「韓国プログラム」があり、韓国で実際に最先端の美容やファッションを学べます。
他にも、韓国語レッスン、韓国留学(卒業後や在学中の長期休みを利用)が行えるなど、サポート体制が充実しているのが特徴です。
「韓国プログラム」の詳細はこちらをご覧ください。
ファッションアドバイザーやスタイリストになりたいなら原宿ベルエポック美容専門学校がおすすめ

韓国発祥の「バレエコア」は、ガーリーな中にカジュアルなアイテムを取り入れるのがトレンドで、さまざまな種類のコーデが楽しめます。
くすみカラーやモノトーンカラーを選ぶと大人っぽい印象になるため、甘めコーデが苦手な方でもチャレンジしやすいファッションといえるでしょう。
なお、将来はファッション関係の仕事に就きたいという方は「原宿ベルエポック美容専門学校」がおすすめです。
トータルビューティ科では、ファッションの専門的知識やスキルを、プロのスタイリストから学べます。
また、WEGOプレスルーム内でのプレス撮影の実習授業や、韓国で最先端のファッションを学べるプログラムが用意されています。
スタイリストに興味がある方や、ファッションが好きな方は、まずはオープンキャンパスに参加してみてください。
\韓国イベント開催!/
2025.9.20 Sat

メイク・ネイル トータルビューティ科
【メイク】自分に似合うカラーを探そう!リップメイク
【ネイル】韓国リップをキラキラにデコっちゃおう!オリジナルデコリップ作成
2025.10.5 Sun

90分プチ体験&説明会 -ChocoBelle-
初めての方にオススメ!
学校の雰囲気・学びの特徴についてもまるわかり!
chocoっと時間で進路選択を初めてみよう!
▼タイムスケジュール
9:30 受付スタート/10:00 学校説明会/10:25 プチ美容体験/10:50 学科説明/11:10 個別相談/11:30 終了予定
▼体験授業内容
【美容師科】ワインディング
国家試験課題に挑戦!!
初めてのワインディングは基礎から丁寧に教えます!
【ヘアメイク科】メイク
スモーキーメイクで今の韓国っぽ顔に挑戦❤
【トータルビューティ科】メイク
美容学生と一緒にデパコスメイク♪
2025.10.12 Sun

ヘアアレンジ ヘアメイク科
韓国風巻き♡
波ミックス巻きでこなれ感とオシャレヘアアレンジを
在校生から教わっちゃおう♪