顔タイプ診断のやり方をわかりやすく解説!似合うファッションスタイルについても紹介
2025.09.30

「顔タイプ診断のやり方がわからない」
「自分に似合うファッションが知りたい」
「顔タイプ診断が正しくできていない気がする」
こんな悩みを抱えている方はいませんか?
顔タイプ診断は自分に合ったファッションなどを導き出す、今人気の診断方法です。似合うスタイルがわかることで垢抜けて見えたり、第一印象が良くなったりと、さまざまなメリットがあります。
そこで本記事では、顔タイプ診断のわかりやすいセルフチェック方法、顔タイプに合ったファッションなどについて解説していきます。
ファッションが好きな方、ファッションについて学びたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、スタイリストなどを目指して専門学校への進学を検討している方には、「原宿ベルエポック美容専門学校」がおすすめです。
以下のリンクから無料で資料請求ができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

目次
顔タイプ診断をおこなうメリットとは?

顔タイプ診断とは、輪郭、顔のパーツ(目・鼻・口)の形や大きさ、配置バランスから似合うファッションなどを理論的に分析する方法です。
イメージにぴったりのファッションがわかるため、その人の魅力を最大限に引き出せます。
パーソナルカラー診断と同様、似合うファッションが知りたいという方に注目されている、人気の診断方法です。
顔タイプ診断をわかりやすくおこなう3つのコツ

顔タイプ診断をセルフで行うとき、できるだけわかりやすく、間違えづらく行えるコツが3つあります。
- 普段のメイクをしたまま診断する
- 自分の顔写真を使って診断する
- 主観的になってしまう場合は友人などに診断してもらう
順番に解説していきます。
1.普段のメイクをしたまま診断する
顔タイプ診断は、普段のメイクをしたまま行います。すっぴんや普段と違うメイクだと、診断が変わってしまうことがあるからです。
眉毛の書き方やアイメイクも普段のまま、アイプチを使っている方はアイプチをしたまま行ってください。
普段のメイクで診断をして、自分に似合うファッションなどを正しく導き出しましょう。
2.自分の顔写真を使って診断する
顔タイプ診断を行うときは、自分の顔写真を使ってみてください。
診断では「顔の形は縦長か、横長か」「口は大きめか、小さめか」などを、客観的に判断する必要があります。鏡を見ておこなっても良いですが、正しく判定するためには顔写真の準備をおすすめします。
また、撮影時は以下の点に注意してください。
- 前髪をしっかり上げて額を出す
- 無表情で顔のパーツを動かさない
- まっすぐ前を見る
- スマホと顔を同じ高さにする
- 1mほど離れて撮る
正確な診断のため、写真を撮って自分の顔を客観的に見てみましょう。
3.主観的になってしまう場合は友人などに診断してもらう
主観が入り正しい診断ができない場合は、友人や家族などにお願いするのも一つの方法です。
「目が大きくなりたい」「鼻が高いといいな」などの感情が入ると、正確な判定が難しくなってしまう場合があります。
診断時は「目は大きめか、小さめか」「鼻は高めか、低めか」などの質問に、正しく答えなければなりません。
顔タイプ診断はパーツのバランスや大きさが結果に直結するため、客観的に見ることが重要です。
顔タイプ診断のセルフチェック方法をわかりやすく解説

「顔タイプ診断」の結果は、以下の8タイプに分けられます。
- 子ども顔4タイプ〈キュート・アクティブキュート・フレッシュ・クールカジュアル〉
- 大人顔4タイプ〈フェミニン・ソフトエレガント・エレガント・クール〉
「大人顔・子ども顔(顔形や骨格で判定)」と「直線・曲線(各パーツの形状などで判定)」の2つの結果で、どのタイプに当てはまるかが決まります。
以下の15個の簡単な質問に答えると診断できますので、メモを取りながら実際に行ってみてください。
【子ども顔・大人顔】
Q1.顔の形は?
【A】丸顔・横長のベース型(縦幅よりも横幅の方がある)
【B】卵型・縦長のベース型(横幅よりも縦幅の方がある)
Q2.顔全体の立体感は?
【A】平面的
【B】立体的
Q3.あごの長さは?
【A】短め
【B】長め
Q4.鼻の高さは?
【A】低め
【B】高め
Q5.目の位置は?
【A】離れぎみ
【B】寄りぎみ
Q6.目の大きさは?
【A】小さめ
【B】大きめ
Q7.口の大きさは?
【A】小さめ
【B】大きめ
Aが4個以上→子ども顔
Bが4個以上→大人顔
【曲線・直線】
Q8.顔全体の形状は?
【a】骨を感じない
【b】骨を感じる(エラや頬骨など)
Q9.横から見た時の頬の肉感は?
【a】頬が丸く出ている
【b】頬に丸みが少ない
Q10.目の形状は?
【a】目が丸く縦幅がある
【b】目が切れ長である
Q11.まぶたの形は?
【a】二重幅が広い
【b】一重や奥二重
Q12.目の形は?
【a】たれ目
【b】つり目
Q13.眉の形は?
【a】眉山がないアーチ型
【b】眉山が角ばっている、直線的
Q14.鼻の形状は?
【a】小鼻に丸みがある
【b】鼻筋が通っている
Q15.唇の厚みは?
【a】厚め
【b】薄め

【子ども顔(Aが4個以上)】
- aが0~1個 「キュート」
- aが0〜1個&「Q6.目の大きさは?」で【B】目が大きめの方 「アクティブキュート」
- aが2~6個 「フレッシュ」
- aが7~8個 「クールカジュアル」
【大人顔(Bが4個以上)】
- aが0~1個 「フェミニン」
- aが2~6個 「ソフトエレガント」
- aが2〜6個&「Q6.目の大きさは?」で【B】目が大きめの方 「エレガント」
- aが7~8個 「クール」
顔タイプ診断は全8タイプ!特徴や似合うファッションについて解説

全部で8タイプに分類される顔タイプ診断。ここでは、それぞれの特徴や得意なファッションなどを解説します。
- キュート
- アクティブキュート
- フレッシュ
- クールカジュアル
- フェミニン
- ソフトエレガント
- エレガント
- クール
1.キュート

特徴 |
・年齢を重ねても変わらない可愛らしさ ・実際の年齢よりも若く見られやすい ・優しく、可愛らしく、親しみやすい |
代表的な芸能人 |
・有村架純 ・上白石萌音 ・橋本環奈 |
得意なファッション |
【デザイン】 フリル、ギャザー、ドレープなどのふんわりとしたデザイン 【柄】 小さめのドット、花柄 【アイテム】 ショート丈のトップスやアウター、パフスリーブ、チュールスカート、コクーンスカート |
苦手なファッション |
・大人っぽいセクシーなスタイル ・辛口コーデ |
2.アクティブキュート

特徴 |
・実年齢よりも若く見られやすい ・元気ではつらつとしたイメージがある ・目力のあるはっきりとした顔立ちで個性がある |
代表的な芸能人 |
・今田美桜 ・山本舞香 ・広瀬すず |
得意なファッション |
【デザイン】 カラフルな色使い、ギャザーやビジューがついたデザイン 【柄】 ギンガムチェック、ドット柄 【アイテム】 Gジャン、ギャザー入りブラウス、ミニフレアスカート、ティアードスカート |
苦手なファッション |
きれいめすぎるデザイン |
3.フレッシュ

特徴 |
・親しみやすく爽やか ・おとなしい印象 ・いい人に見られやすく、周囲に好印象を与えやすい |
代表的な芸能人 |
・本田翼 ・榮倉奈々 ・長澤まさみ |
得意なファッション |
【デザイン】 シンプルですっきりしたデザイン 【柄】 小花柄、細めのストライプ、ボーダー、無地 【アイテム】 ゆったりサイズのスウェットやニット、カジュアル感のあるブルゾン、シンプルなパンツコーデ |
苦手なファッション |
・派手めの装飾や柄のアイテム ・大人っぽくカチッとしたアイテム |
4.クールカジュアル

特徴 |
・ややボーイッシュ ・かっこよく、クールでおしゃれ ・フレッシュで若々しい |
代表的な芸能人 |
・剛力彩芽 ・冨永愛 ・木南晴夏 |
得意なファッション |
【デザイン】 飾りすぎないベーシックなデザイン 【柄】 無地、ボーダー、ストライプ 【アイテム】 パーカー、シンプルなカットソー、Iラインのスカート、スキニー、カーゴパンツ |
苦手なファッション |
甘すぎるガーリーなアイテム |
5.フェミニン

特徴 |
・女性らしく柔らかい雰囲気 ・華やかで上品 ・落ち着いた中に可愛らしさを感じる |
代表的な芸能人 |
・石原さとみ ・小嶋陽菜 ・白石麻衣 |
得意なファッション |
【デザイン】 華やかな装飾、フリル、レースがついたデザイン 【柄】 大きめの花柄、レース柄 【アイテム】 シフォンブラウス、とろみ素材のブラウス、パフスリーブ、マーメイドスカート、フレアスカートなど |
苦手なファッション |
ボーイッシュなカジュアルスタイル |
6.ソフトエレガント

特徴 |
・上品でやわらかく、落ち着いている ・大人っぽく優しげな雰囲気 ・清楚できれい |
代表的な芸能人 |
・吉高由里子 ・綾瀬はるか ・新木優子 |
得意なファッション |
【デザイン】 過度な装飾や派手な色味は使わないナチュラルなデザイン 【柄】 小さめのドット、小さな花柄、無地 【アイテム】 とろみブラウス、淡いベージュやライトグレーなどのワントーンコーデ、タイトスカート、シンプルなAラインワンピース |
苦手なファッション |
・カジュアルなコーデ ・派手な色、柄、デザインのコーデ |
7.エレガント

特徴 |
・華やか、上品 ・大人っぽく落ち着いた雰囲気 |
代表的な芸能人 |
・北川景子 ・池田美憂 ・土屋太鳳 |
得意なファッション |
【デザイン】 きれいめで上品なデザイン 【柄】 アニマル柄、幾何学模様 【アイテム】 袖に膨らみのあるボリュームスリーブのトップス、とろみ素材のブラウス、タイトスカート、Aラインスカート |
苦手なファッション |
カジュアル、シンプルなスタイル |
8.クール

特徴 |
・大人っぽくシャープ ・クールでカッコいい ・都会的 |
代表的な芸能人 |
・黒木メイサ ・菜々緒 ・松井珠理奈 |
得意なファッション |
【デザイン】 広がりのない直線的なデザイン 【柄】 ストライプ柄や幾何学模様【アイテム】 トレンチコート、ライダース、Vネックニット、タイトスカート、ギャザーの少ないAラインスカート |
苦手なファッション |
ガーリーな甘口スタイル |
高校生がサロンで顔タイプ診断をおこなうときの注意点2つ

セルフ診断は無料で手軽にできますが、正しくチェックするのが難しい場合もあります。そのため、サロンでプロに診断して欲しいとお考えの方もいるでしょう。
ここでは、高校生がサロンで顔タイプ診断を受けるときの注意点について解説します。
1.料金を確認する
セルフチェックに自信がない方、正しい診断ができているか不安な方は、サロンで診断してもらうのも一つの方法です。
ただし、料金は平均1〜2万円ほどと高額となるため、店舗やプラン選びは慎重に行いましょう。
中には学割、親子向けコースなどを用意しており、割引が受けられる店舗もあるため、よく調べてから診断を受けてみてください。
2.将来的に診断が変わる可能性がある
高校生が診断を受けると、大人になるにつれて顔が変化し、診断が変わってしまう場合があります。
他にも、体重の増減やヘアメイクの変化なども、顔タイプが変わる要因です。サロンで受けるときは、今後結果が変わる可能性があることを踏まえた上で、診断をしてもらいましょう。
ファッションアドバイザーやスタイリスト、メイクアップアーティスト、ヘアメイクアーティストになりたいなら原宿ベルエポック美容専門学校へ

顔タイプ診断は、顔の輪郭や各パーツから似合うファッションなどを導き出す診断方法です。
自分が得意なスタイルがわかるため、普段のコーディネートやアイテム選びに活かせます。
顔タイプに合った服を着ると垢ぬけて見えたり、アイテム選びに迷いづらくなったり、ファッションをより楽しめるでしょう。
また、将来スタイリストなどのファッション関係の仕事に就きたい方は「原宿ベルエポック美容専門学校」がおすすめです。
トータルビューティ科ではファッションの専門的な知識やスキルを、プロから実践的に学べます。
また、ファッション以外のメイクやヘアメイクについても、年間3,000件以上の現場実習で本物の現場力が身に付きます。
スタイリスト、メイクアップアーティスト、ヘアメイクアーティストなどになりたい方は、まずはオープンキャンパスに参加してみてください。
\パーソナルカラーや骨格診断イベント開催!/
2025.10.18 Sat

メイク・ファッション トータルビューティ科
【メイク】パーソナルカラーに合わせたデパコスメイク講座
【ファッション】ブルべ?イエベ?パーソナルカラー診断