エステティシャンに資格は必要?資格取得する3つのメリットやおすすめの資格を徹底解説
2025.07.28

美を求めるお客様に対し、カウンセリングや施術をするエステティシャンは、さまざまな知識や技術が必要な職業です。
「将来はエステに関わる仕事をしたいけど、資格は必要なのかな」と疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?
本記事では、エステティシャンに求められる資格や、資格を取得するメリットなどについて解説します。
なお、エステティシャンを目指して専門学校への進学を検討している方には、「原宿ベルエポック専門学校」がおすすめです。
学校の詳細や授業内容がわかるパンフレットを無料で配布しているので、気になる方は以下のリンクから資料請求してみてください。

目次
そもそもエステティシャンとは?主な仕事内容を解説

エステティシャンとは、お客様の肌や身体の悩みをカウンセリングし、適切な施術をする専門家です。仕事内容は、主に以下の4つがあります。
- カウンセリング
- 施術
- ホームケア用品の販売
- その他の店舗業務
順番にみていきましょう。
カウンセリング
カウンセリングは、エステティシャンがお客様に最初に行なう大切な業務です。カウンセリングが上手なサロンは、お客様の満足度が高くリピーターが多いといわれています。
リラックスした環境で、お客様の悩み、生活スタイルなどをしっかりとヒアリングし、適切な施術を提案します。
また、トラブルを防ぐために、アレルギー情報や健康状態などを確認しなくてはなりません。 病気の有無、妊娠中や授乳中でないかなど、デリケートな話題にも触れるため、お客様が話しやすいような雰囲気づくりが求められます。
施術
勤務するサロンによって異なりますが、以下が代表的な施術内容です。
【フェイシャルケア】
顔からデコルテ(首から胸元)までの部分をケアする施術のことです。主にトリートメント、パック、電気施術が挙げられます。
メイクや毛穴の黒ずみなどの汚れを落とし、美容成分や保湿成分が配合されたシートなどを肌に貼り、必要な保湿成分を届けます。
サロンで施術するメリットは、専用の機器を使ったケアができることです。ホームケアでは落としきれない汚れを除去したり、トリートメントをしたりすることで、肌の奥まで美容成分が浸透します。
【ボディケア】
顔以外の身体全体のケアを行ないます。主にリラクゼーション、痩身、セルライトケアに分類されます。
リラクゼーションケアは、マッサージやトリートメントなどで筋肉のコリやむくみなどを解消し、美容効果やリラックス効果を高めるのが目的です。
痩身やセルライトケアは、健康的でバランスのよい身体をつくるのが目的で、ハンドマッサージ以外にもEMS(電気によって筋肉を動かす施術)やキャビテーション(脂肪を破壊する施術)といった専用の機材を用いて施術を行ないます。
【脱毛】
エステサロンで行なう美容脱毛には、専用機器を用いる光脱毛と、ワックスを肌に塗布するワックス脱毛などがあります。
光脱毛は美容外科などで行われる医療脱毛に比べて照射力が優しく、肌トラブルが多い方にも施術が受けやすいという特徴があります。
また、美容脱毛は美肌ケアができる点でも人気です。マッサージやパックなどの美肌ケアも同時に受けられるのは、美容脱毛のメリットといえるでしょう。
ホームケア用品の販売
お客様の悩みや希望をヒアリングし、必要な商品を提案することもエステティシャンの重要なお仕事です。サロンで施術をしてもホームケアが不十分では、状態は維持できません。お客様の希望に合った施術を行った後に、必要な商品の提案を行います。サロンによっては、売上に対するインセンティブが得られる場合もあります。
その他の店舗業務
お客様に施術をしている以外の時間は、受付や会計、予約管理、店内の掃除などを行ないます。また、お客様にメールを送ったりSNSを更新したりすることも、お客様にサービスを提供する上では大切な業務です。
エステティシャンに必須の資格はない

エステティシャンには美容師のような国家資格がないため、美容系の仕事の中では目指しやすい仕事といえます。
しかし、お客様の悩みに寄り添い、最適な施術を提供しなければならないため、スキルアップは欠かせません。そのため、美容や身体に関するさまざまな資格を取得する人も多いです。
また、サロンで働きながら技術や知識を身につけられるのは、エステティシャンのメリットといえるでしょう。店舗内での研修制度も整っているところが多く、効率的に知識や技術を習得できるのが特徴です。
エステティシャンが持っていると就職や昇給に有利な資格5選

エステティシャンになるために必須となる国家資格はないものの、資格を持っていれば一定のスキルがあると証明され、就職や昇給に有利になります。ここでは、原宿ベルエポック美容専門学校のトータルビューティ科で取得できる、以下の5つの資格を紹介します。
- AJESTHE美肌エキスパート
- AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
- AJESTHE認定ボディエステティシャン
- JINAフットケア理論検定
- アロマテラピー検定
それぞれについて詳しくみていきましょう。
※受験に関する詳細は2025年6月時点のものです。
1.AJESTHE美肌エキスパート
美肌に関する正しい知識の普及を目的とした資格です。肌の状態を正確に判断し、適切なスキンケアを提案できる専門家を認定します。「美肌検定」に合格された方は「AJESTHE美肌エキスパート」として認定されます。
お客様へ美肌ケアのアドバイスをしたい美容・化粧品業界の方におすすめの資格です。
受験資格 |
なし |
試験内容 |
テキスト『美肌検定®の教科書』より出題 |
試験時間 |
60分 |
合格基準 |
40問中、28問(70%)以上正解 |
受験料 |
一般 5,500円(税込)/一般社団法人日本エステティック協会(AJESTHE) 会員 4,400円(税込) |
2.AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
顔のエステティック施術に特化した専門家を認定する資格です。顔の筋肉構造や皮膚の特性を理解し、適切なフェイシャルトリートメントを提供するための知識と技術を習得できます。
受験資格 |
エステティックに関わる勉強、仕事をされている方であれば誰でも受験可能 |
試験内容 |
・理論試験(4肢択一・マークシート式) ・テキスト「認定フェイシャルエステティシャン認定ボディエステティシャン理論と技術」より出題 |
試験時間 |
・60分 |
合格基準 |
70%以上正解(共通問題・フェイシャル問題・ボディ問題の合計得点で判定) |
受験料 |
・個人申込【単願】8,200円(税込)【併願】15,400円(税込) |
3.AJESTHE認定ボディエステティシャン
全身のエステティック施術に特化した専門家を認定する資格です。マッサージ、痩身、リンパドレナージュ、機器を使用した施術など、ボディエステの基本から応用までを学べます。
受験資格 |
エステティックに関わる勉強、仕事をされている方であれば誰でも受験可能 |
試験内容 |
・理論試験(4肢択一・マークシート式) |
試験時間 |
・60分 |
合格基準 |
70%以上正解(共通問題・フェイシャル問題・ボディ問題の合計得点で判定) |
受験料 |
・個人申込【単願】8,200円(税込)【併願】15,400円(税込) |
4.JINAフットケア理論検定
フットケアを施術するために必要な理論を修得するための資格です。足のケアに関する専門知識を持つ人材を認定します。エステサロンでフットケアメニューを提供する際に役立ちます。
受験資格 |
・ネイリスト技能検定試験(JNEC)3級以上 |
試験内容 |
テキスト「JNAテクニカルシステム~フットケア~」より出題 |
試験時間 |
・セミナー120分 |
合格基準 |
セミナーを受講し、筆記試験の得点が100点満点で80点以上 |
受験料 |
・一般価格:8,800円(本体8,000円+税) |
5.アロマテラピー検定
精油(エッセンシャルオイル)の知識と活用法を学ぶ検定試験です。精油の種類や特性、効能、安全な使用方法、アロマテラピーの歴史や理論など、アロマテラピーの基礎知識を習得できます。
エステサロン、スパ、リラクゼーション施設など、美容健康関連のさまざまな分野で活用が可能です。
受験資格 |
なし |
試験内容 |
・選択解答方式 インターネット試験(インターネットを介してパソコンやスマートフォンを用いて行う試験) |
試験時間 |
・2級30分 |
合格基準 |
正答率 80% |
受験料 |
・2級6,600円(税込) |
エステティシャンが資格を取得する3つのメリット

エステティシャンは資格がなくても仕事に就くことは可能ですが、資格を有していることで以下の3つのメリットがあります。
- リピート率の向上につながる
- 昇給やキャリアアップにつながる
- 未経験でも就職しやすくなる
順番に解説します。
1.リピート率の向上につながる
エステティシャンとして美容の資格を取得することは、お客様の信頼を得るために必要といえるでしょう。美容や健康に関する施術を提供するには、多様な知識や技術の習得が求められます。
また、資格を取得することで、なぜこの施術がお客様に合うのか理解できるため、自信をもってサービスが提供でき、お客様の満足度が向上するのがメリットです。
2.昇給やキャリアアップにつながる
美容に関する資格を取得すると、エステティシャンとしてのキャリアアップにつながります。資格を取得しキャリアを積めば、店舗内でマネジメント職へ昇進できたり、自分で開業できたりと、ステップアップしやすくなる点がメリットです。
また、資格手当があるサロンに就職すれば給与アップが見込めます。エステティシャンとして昇進や開業を目指している方は、資格の取得は重要だといえるでしょう。
3.未経験でも就職しやすくなる
未経験でも専門学校に通いながら資格を取得することで、就職活動に役立ちます。資格を持っていれば、サロンでも研修や教育に時間を割かずに即戦力として働くことが可能です。そのため、店舗側も未経験者でも有資格者を採用する傾向にあります。
エステティシャンに関する資格を取るなら「原宿ベルエポック美容専門学校」がおすすめ

エステティシャンに必須の資格はありませんが、資格を有していることで知識があることが証明され、就職後も即戦力として働くことができるでしょう。
エステティシャンになり、将来美容業界で働きたいとお考えの方は、原宿ベルエポック美容専門学校がおすすめです。
トータルビューティ科では、在学中に美容に関するさまざまな資格が取得できます。
また、オープンキャンパスでは、在学生によるエステ体験が可能です。「エステに興味がある」「エステティシャンになりたい」という方は、ぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください。